排便のチャンスタイム♡
排便力を鍛える!
♡規則正しいお食事・バランスの良いお食事♡
規則正しい食事は、規則正しい排便に繋がります。
私たち人間は、朝、目が覚め、昼になると活動し、夜になると眠ります。
これは、私たち人間の身体に「体内時計」が備わっているからです。
規則正しいお食事・バランスの良いお食事を摂ることで、腸の働きも規則的になり、体内時計に排便が組み込まれ、決まった時間に排便が出来るようになります。
※セルフチェック
・あなたは決まった時間に排便をしていますか?
・決まった時間に排便をするために、トイレに行っていますか?
私たち人間の身体は、朝起きてから徐々に交感神経が活発になり、集中力が高まります。
人間の思考力は午前中が最も活発なため、大事な仕事を午前中に片付け、仕事が終わった脳を休ませるタイミングに昼食を摂ることがおすすめです。
昼食を摂りながら、リラックスし、一時的に脳をクールダウンさせることで、副交感神経が活発に働きやすくなり、腸の働きが良くなります。
♡お食事は就寝の3時間前までに食べ終えること♡
夕食を軽くすることで、腸への負担が減ります。
夕方から夜にかけては交感神経(緊張・興奮する神経)の働きが次第に低下し、副交感神経(休息・回復の神経)の働きが高まる時間帯になります。
また、腸に関しては、夜は胃液の分泌が活発になる一方で、蠕動運動は弱くなります。
そのため、夕食の量は軽くした方が腸への負担が減ります。
睡眠中にはモチリンというホルモンが周期的に放出され、腸内の内容物を自動的に肛門側へとゆっくり送り出します。
これはかなり強い運動で、消化酵素や消化管ホルモンの分泌も刺激します。
この自律神経とホルモンの働きによって、消化器内はキレイに清掃され、翌朝の排便の準備がされていきます。
ただ、このモチリンは、胃腸が空にならないと十分に働きません。
そのため、夕食は寝る前の2~3時間前には終わらせることが重要です。
また、モチリンはストレスがあると分泌が良くないので、夜は身体のリズムに合わせて、静かに過ごすことがおすすめです。
♡水分(お水)をしっかり摂る♡
朝、コップ1杯のお水を飲む!
水分は腸の蠕動運動を活発にする働きがあります。
朝、目覚めてすぐコップ1杯のお水を飲むことは、便秘の解消法として良く知られています。
食べ物が入っていない空の状態の胃にお水が入ると、胃が刺激され、「大腸に蠕動運動を始めなさい」という信号を送ってくれるのです。
しっかりと水分(お水)を摂ることで、排便力はUP!します。
1日1.5L~2Lの水分を摂る!
便を柔らかくするために水分は欠かせません。
お水は1L飲んだとしても、このうち900mlは小腸に吸収されてしまうため、大腸に到着するのは約100ml程度です。
その水分も大腸から体内に吸収されるため、便に吸収されるのは、わずかとなります。
摂取する水分が少ないと便が硬くなり、特に夏は、汗で水分が失われるため、体内の水分量が不足して、便秘が悪化する人が多いのです。
水分(お水)は1日1.5L~2Lの水分を摂るように心掛けましょう。
amour beaute♡(アムール・ボーテ)
☎044-819-5057
ご予約・お問い合わせは随時承らせて頂いております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
HP
amour beaute♡
Twitter
amour beaute♡
https://twitter.com/ai_
facebook
橋本 愛
esthetique&eyelash salon
amour beaute♡
営業時間 10:00 ~ 21:00
定休日 不定休
☎044-819-5057
✉ amourbeaute.ai@gmail.com
是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ。