むくみ腸チェック!
・3日以上お通じがないことが1ヶ月に数回ある
・5年以上便秘薬、下剤を服用している
・下腹部が硬い
・常に膨満感がある
・お通じは定期的にあるが、スッキリしない又は残便感がある
・オナラが臭い
・顔や脚がむくみやすい
・ダイエットをしても痩せにくい
・ニキビ、吹き出物ができやすい、治りにくい
「むくみ」と言えば、顔や脚がむくみやすいという人は多いかと思いますが、実は、「むくむ」のは顔や脚だけでなく、腸にもむくみがあるということをご存知でしょうか。 それは、「むくみ腸」と言い、万年便秘の原因にもなります。女性を中心に便秘に悩むは日本全国で約480万人以上と推定されており、腸内環境を整え「むくみ腸」に対処すれば、長年の悩みも解消できるかもしれません。大腸では便に含まれている水分、腸壁を通して吸収し、その水分が排出されないと腸管がむくみ、これを「むくみ腸」と言います。水分が排出されない主な原因は、腸の血流障害、腸の血流の滞り、水分が流れていかず腸壁に溜まりむくみを引き起こします。むくみ腸になると、体全体のむくみや冷え、全身へ影響を及ぼす他、腸の動きが悪くなり、脂質や糖等の分解障害も引き起こし、エネルギーが上手に使われず太りやすくなります。
また何年も悩む慢性便秘症もこのむくみ腸によって便秘が解消されにくくなっている可能性があります。便が溜まりやすい場所は大腸がんとの発生頻度が高くなる等、便秘と大腸がんの関連性は深いと言われており、女性の死亡率1位の大腸がんのリスクも高まると考えられています。むくみ腸は、むくみや冷え、便秘といった日常的な体の不調から命に関わる大きな病気に繋がる可能性もあります。
腸は食べものの消化、吸収をする蠕動運動をしており、この蠕動運動が活発でないと便を排出できません。むくみ腸の一因である便秘の人は、腸の蠕動運動が弱い傾向にあります。
また腸内に便が長く留まることによって便が腐敗し、悪玉菌を増殖させ、腸内環境の悪化へと繋がります。蠕動運動が弱いことで腸内に便が溜まり、さらに悪玉菌が増えるという“腸の悪玉スパイラル”によっどんどん腸内環境が悪化してしまいます。
むくみ腸を予防、改善するためには、腸内環境を整える食生活!腸に刺激を与える運動!が必須です。
悩みの原因「むくみ腸」にあるかもしれません...。
amour beaute(アムール・ボーテ)公式@Line
https://line.me/ti/p/%40vaw5503v
Esthetique&Eyelash &酵素ファスティング salon
amour beaute(アムール・ボーテ)
HP
amour beaute
Twitter
amour beaute
https://twitter.com/ai_hashimoto _
Blog
amour beaute
http://ameblo.jp/amour-beaute-ai/
■salon
amour beaute(アムール・ボーテ)
〒213-0011
神奈川県川崎市高津区久本3-2-1 WELLTOWER906
TEL 044-819-5057/FAX 044-819-5057
E-mail mizonokuchi@amourbeaute.jp
E-mail amourbeaute.ai@gmail.com